ザクT(旧ザク)
MS−05系MS一覧
◎MS−05 ザク
たしかアニメ本編にはガデム機以外は1カットしか出ていなかったはず、意外に出番が無いのね
ぇ。第08小隊の回想シーンが久々の映像復帰かな?動力パイプが機体内部を通っているのはシュタイナーの申し出
が受け入れられた為なのだろうか・・・
▽MS−05 ザク(ランバ・ラル専用機)
○MS−05 ザク(黒い三連星専用機)
◎MS−05 ザク(トップ機)
対人兵装が印象的だった・・・角付き旧ザク。
×MS−05 一日号
ブラスターマリ少尉搭乗の謎のMS。
◎MS−05V ザクタンク
MSエンサイクロペディア98の索引にて確認できるが、該当する機体が無い。形状から察するに第08MS小隊に登場した無武装のザクタンクの事ではないかと思われる
ザクU
MS−06系MS一覧
○MS−06A ザクU初期量産型
両肩が旧ザクタイプの丸アーマーになっている。
▽MS−06A ザクU(核武装)
ギレンの野望に登場。ガトーが第二次ブリティッシュ作戦時に搭乗する。
▽MS−06C ザクU前期量産型
連邦のMSとの戦闘を想定して装備の見直しを図った機体。開戦時の主力機
▽MS−06C ザクU前期量産型(訓練生機)
MS−06Cと何ら変わらない。訓練機であることを示すため、肩が黄色に塗られている。『MS戦記』に登場。
▽MS−06C ザクU前期量産型シャア・アズナブル少佐専用機
ギレンの野望に登場。まだ角が無い。
▽MS−06C ザクU前期量産型(黒い三連星機)
この時の機体色はグレー。マツナガかと見間違えそうだ。
◎MS−06F ザクU
いわゆる量産型ザク
▽MS−06F ザクUシン・マツナガ専用機
ギレンの野望に登場。頭部と左肩アーマーのみが白いため、カッコ悪い・・・
▽MS−06F ザクUジョニーライデン専用機
S型ではない。黒の配色と、スパイクの黄色は06−R2と同様である。
○MS−06F ザクマインレイヤー
前からみたらただのザク。機雷散布用ランドセルを背負っている。
◎MS−06F2 ザクU
連邦軍が回収・改修した機体。でも、ピッター達の機体もコレだったよなぁ・・・なぜ?
◎MS−06S ザクU
三倍早いのは何かの錯覚でしょう・・・実際には出力三割増しの指揮官機。100機ほど生産された。
◎MS−06S ザクUシャア・アズナブル少佐専用機
こんな機体でガンダムと六度に渡って戦い、生き延びたというのは、奇跡と言えましょう・・・
○MS−06S ザクUドズル・ザビ中将専用機
手の甲のトゲと、でっかいヒートホークがカッコイイ、ドズル機。
○MS−06FS ザクUガルマ・ザビ大佐専用機
頭部にバルカンがついている。格闘戦に向いた機体らしいが・・・それならドズル機の方がそれっぽくない?
▽MS−06S ザクUマ・クベ大佐専用機
ギレンの野望ゲーム中ムービーで、チラリとだけ登場。ちゃんと設定画があるらしい。み・・・見たいっ!!
○MS−06RD4 宇宙用高機動試験型ザク
いわゆるアイナザク。形式番号が資料によってまちまち。ボールにやられた恥ずかしい機体とも言える。
○MS−06RP 高機動型プロトタイプ
後頭部にアンテナがある。
○MS−06R1 高機動型ザク(初期生産型)
若干細部ディティールが異なる。
○MS−06R−1 高機動型ザク
○MS−06R−1 高機動型ザク シン・マツナガ専用機
○MS−06R−1A 高機動型ザク改良型
○MS−06R−1A 高機動型ザク改良型 シン・マツナガ専用機
R−1A型のカスタム機である。
○MS−06R−1A 高機動型ザク改良型 黒い三連星専用機
○MS−06R−2 高機動型ザク後期型
足の形でR−1との見分けが簡単にできる。
○MS−06R−2 高機動型ザク後期型 ジョニー・ライデン専用機
○MS−06R−2P ビーム兵器塔載型
ゲルググ用ジェネレーターを塔載している。胸部ブロックがより大型化し、本当に「箱」っぽい。
○MS−06R−3 ザクV
画稿が存在しない、設定だけのMS
○MS−06R−3S 高機動型ザク
SDクラブに掲載された。よりゲルググに近いデザインである。
◎MS−06J ザクU(陸戦型)
宇宙用装備を全て廃した機体
○MS−06J ザクU(湿地戦用)
迷彩塗装を施しただけのようだ。
◎MS−06FZ ザクU改
伝説のバーニィザク。ギレンの野望の中でもスペックが高く扱われている。
▽MS−06FZ ザクU改陸戦タイプ
マイクロガンダムシリーズ(小型の模型)で登場。形式番号不明。うそ臭い
▽MS−06FZ ザクU改高機動タイプ
マイクロガンダムシリーズ(小型の模型)で登場。形式番号不明。おもちゃ臭い
▽MS−06FZ ザクU改高機動タイプ2
マイクロガンダムシリーズ(小型の模型)で登場。形式番号不明。うさん臭い
◎MS−06D ザクデザートタイプ
よく見るとバルカンついてますね。
○MS−06D ザクデザートタイプ(ピンクパンサー所属機)
色が違う
○MS−06D ザクデザートタイプ(初期生産型)
通信用アンテナが2本あり、コクピットがダブルハッチ化。迷彩塗装。カラカル部隊に配備された。
◎MS−06D ディザート・ザク
ネオジオンのMSとしてZZガンダムに登場した。デザートタイプとは別のMSである。
○MS−06DRC デザートザク(ロンメルカスタム)
○MS−06K ザク・キャノン
正式名はザク対空砲装備型。簡単に当ってくれるとも思えないけどねぇ・・・9機だけ試作された。
◎MS−06K ザク・キャノン(宇宙用)
Zの劇中、連邦軍の艦内においてあった。連邦軍仕様。色が紫。
○MS−06K ザク・キャノン(隊長機仕様)
アンテナがラビットタイプと呼ばれる二本アンテナになっている。代表としてイアン・グレーデン中尉機がある。
○MS−06M(MSM-01) ザクマリンタイプ(または、水中型ザク)(シーサーペント隊機)
深緑のザク色の機体。水流エンジンや水中兵器の実験を行った。5機が配備された。
○MS−06M(MSM-01) ザクマリンタイプ(または、水中型ザク)(レッドドルフィン隊)
マリンタイプは7機が生産され、この隊には2機が配備された。
◎MS−06M マリンハイザック(ザクマリンタイプ連邦軍仕様)
Zガンダムに登場した。おそらくそのまま使っている事は無いだろうと思われるので、ここでは別機扱いとした。
◎MS−06E ザク強行偵察型
完全に偵察用で、武器が無い。青紫。
◎MS−06E ザク強行偵察型(連邦軍仕様)
ハイザックの盾を持っている。モスグリーン。アンマン市偵察に使われた。
○MS−06E−3 ザクフリッパー
16機生産された。
◎MS−06V ザクタンク
ミサイルポッドを積んだタイプもあるらしい。
○MS−06V−6 ザクタンク(グリーンマカク)
作業台が背部に増設されている他、マシンガン、アーム、ライト等の形状が異なる
▽MS−06V ザクタンク(戦闘用)
ギレンの野望仕様。キャノン砲を装備、間接砲撃を行う。援軍待ちの時間稼ぎに重宝する?
○MS−06Z サイコミュ塔載型ザク
○MS−06Z−3 サイコミュ試験用ザク
○MS−06W 一般作業用ザク
ウィンチとスコップがイカス、黄色い奴
×−−− ザクスピード
?MS−06R−1 ザクU先行量産型
22機が生産された初回生産分。ということはこの形式番号は誤りで、C型のことなのかな?でもスパイクついてるし・・・ちなみに出展はガシャポン・SDガンダム付属のシールより。
×−−− ザクZ
ブラスターマリ登場。コロニーから変形して50000mの超絶巨大MSになる。
グフ
MS−07系MS一覧
YMS−07 プロトタイプグフ
よりザクに近い。安彦氏のフィニッシュが入る前の大河原ラインの画稿に近い。しかし、なんでモノアイあんな色?
もしかしてあれはバイザーなの?
YMS−07B プロトタイプグフ(ランバ・ラル専用)
ラルのは機体はB型のプロトタイプのようだ。
MS−07A グフ(先行量産型)
定義はギレンの野望より。ジャブローでバズを撃っていたのはコイツという事になる。
MS−07B グフ
ヒートサーベルが無い
MS−07B グフ(マ・クベ専用)
MS−07B3 グフカスタム
いわゆるノリスグフ。
MS−07C−3 グフ重装型
MS−07C−5 グフ試作実験機
ここでいう試作とは、ドムの試作という事。
MS−07H グフ飛行試験型
申し訳程度についた翼がなさけない。
MS−07H−4 グフ飛行試験型
H型とは肩の形状が違う。
MS−07H−8 グフフライトタイプ
イフリート
MS−08系MS一覧
YMS−08A 高機動試作機
下の二機と違って、よりドムに近い機体。
MS−08TX イフリート
MS−08TX[EXAM] イフリート改
ドム
MS−09系MS一覧
MS−09 ドム
MS−09 ドム・ブリザードタイプ
MS−09R リックドム
MS−09R2 リックドムU
MS−09R2 リックドムU(コロニー内仕様)
YMS−09 プロトタイプドム(または、トロピカルテストドム)
YMS−09D トロピカルドム(ドム・トロピカルテストタイプ)
MS−09 熱帯専用量産型ドム
これと、上の2機については記述がまちまちで、はっきりしない・・・
MS−09G ドワッジ
MS−09H ドワッジ改
MS−09F/TROP ドム・トローペン
ペズン・ドワッジ
MS−10系MS一覧
MS−10 ペズン・ドワッジ
アクトザク
MS−11系MS一覧
MS−11 アクトザク
MS−11 アクトザク(連邦軍仕様)
Zガンダムに登場。
ギガン
MS−12系MS一覧
MS−12 ギガン
MS−R12 リックギガン
コミックス、『逆襲のギガンティス』に登場。ネオジオン製?
ガッシャ
MS−13系MS一覧
MS−13 ガッシャ
MS−16 ドガッシャ
コミックス、『逆襲のギガンティス』に登場。ネオジオン製?
ゲルググ
MS−14系MS一覧
YMS−14 ゲルググ(初期量産型)
開発当初はMS−11とされていた。アクトザクはここからの派生?
YMS−14 ゲルググ(シャア専用)
YMS−14 ゲルググ(ガトー専用)
MS−14(A) ゲルググ
MS−14S ゲルググ(シャア専用)
YMS−14B ゲルググ高機動戦闘型
初出『SFプラモブック@』。MS−14Bと別機体とすべきか難しいところ。
MS−14B 高機動型ゲルググ
MS−14B 高機動型ゲルググ(シャア専用機)
ジョニー同様、エース部隊に招集されたシャア用に用意されたゲルググ。が、キシリアの特命があり、結局は彼
が乗る事はなかった。
MS−14B 高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用)
B型の一号機
MS−14C ゲルググキャノン
キャノン砲は実体弾ではなく、ビーム。
MS−14C ゲルググキャノン(ジョニー・ライデン機)
MS−14C ゲルググキャノン(T・クルツ機)
MS−14D デザートゲルググ
MS−14J リゲルグ
MS−14JG ゲルググイェーガー
MS−14F ゲルググマリーネ
MS−14Fs ゲルググマリーネ指揮官機(シーマ用)
MS−14Fs ゲルググマリーネ指揮官機(ガトー用)
ギャン
MS−15系MS一覧
MS−15 ギャン
MS−15 ギャン量産型
ギレンの野望に登場。金色。・・・悪趣味!
MS−15K ギャン改
正確にはネオジオンの機体。これとRジャジャのあいのこのような機体がF90(コミック版)に出てたけど、
詳細情報が無い・・・オールズモビル版ギャン?RFギャンだったとか?
ザメル
MS−16系MS一覧
YMS−16M ザメル
?−− メルザウン・カノーネ
フィニッシュ画稿の前のバージョン。別機体として扱われていたように記憶している。詳細が知りたい・・・
ガルバルディα
MS−17系MS一覧
MS−17(A) ガルバルディα
ケンプファー
MS−17系MS一覧
YMS−17 プロトタイプケンプファー
MS−17 ケンプファー
「Vガンダム外伝」のシ一ン、ダンディライオンの格納庫の中にケンプファーの改修機らしきものが
見える。・・・気になる!
カタール
MS−19系MS一覧
MS−19N カタール
『アウターガンダム』に登場。
ドラッツェ
MS−21系MS一覧
MS−21C ドラッツェ
>>>戻る<<<